電動自転車のバッテリー

電動自転車を動かすのは、人力とバッテリーです。
つまり、バッテリーがなければ、それはただモーター分重いというだけの自転車になってしまいます。
よって、バッテリーは電動自転車の命と言える部分です。

電動自転車のバッテリーと一言で言っても、その種類は様々です。
鉛酸バッテリーやニッケル水素バッテリーなどもありますが、ニッケル水素バッテリーを更に進歩させたリチウムイオンバッテリーが今は主流となっています。
ほとんどの国内のメーカーがこのタイプのバッテリーを採用しているようです。

バッテリーはメーカーや価格によってその性質・性能は異なりますが、大体2~4時間の充電で20~40kmほど走る事ができます。
一日に4~5kmほどの距離を走る人であれば、週に1回程度の充電で良いという事になります。
もっとも、寝る前に充電しておけば、次の日の朝にはとっくに充電は済んでいるので、あまり充電時間を気にする必要はないかと思います。

バッテリーを語る上で非常に重要なのが、メモリー効果と呼ばれるものです。
メモリー効果とは、バッテリーを使い切ってない状態での充電を繰り返すと、一時的に容量が小さくなるという現象の事です。
これは電動自転車に限らず日常に使うバッテリーにも見られる現象なので、見に覚えがあるという人も多いでしょう。

ニッケル水素、鉛酸のバッテリーにはこのメモリー効果があります。
それに対し、リチウムバッテリーには理論上メモリー効果はないとされています。
つまり、いつ充電しても大丈夫という事です。
もっとも、毎回のようにバッテリーを使い切っていない常態での充電を繰り返していると、容量が減るという実例があるので、できれば使い切った後で充電する事をオススメします。



Posted by DendoJitensha